ご葬儀でご心配な事、
すぐにご対応いたします

24時間365日 受付
- ご相談いただいたとしても、
決めていただく必要はございません。
- 無理な勧め・執拗なお電話はいたしません。
資料請求・会員登録

じっくりご検討の方
家族葬の
セレモニーハウス
ご葬儀・家族葬の流れ
01ご危篤・ご逝去
02お迎え・ご安置
03ご準備・お打合せ
04お通夜・告別式
05火葬・初七日
06葬儀後サポート・
納骨

01もしもの時
- ご家族・近親者または友人や知人など、本人の意識のあるうちに会わせたい人に電話で連絡します。
- 医師に死亡を確認してもらい、死亡診断書を書いてもらいます。
- ご家族・近親者(三親等くらいまで)または、友人や知人などに電話で連絡します。至急来てもらいたい人以外には、お通夜・ご葬儀の日程と会場が決定してからお知らせします。
- ※
- 病院出入りの葬儀社に依頼する必要はありません。

02お迎え・ご安置
- 臨終の後、故人様を安置する場所にお連れして、北枕にご安置します。枕飾りを用意し、血縁の近い順に末期の水を取り、枕経を行います。
- 納棺前に湯灌をして、死化粧を施し、死装束を着せ、故人様が生前、大切にしていた物、好きだった物を入れたりしますが、金属・ガラス製品類など火葬場の窯をいためる可能性の有る物は、一切入れられません。
- 神棚封じを行い、仏壇が有れば扉を閉めます。(浄土真宗は除きます)ご親族様は喪服の準備、遺影写真のもとになる写真の選択をします。

03お打合せ
- 臨終の後、まずは葬儀社へご葬儀の依頼を行い、病院で亡くなった場合は寝台車の手配もします。最近は生前中に生前予約を取り、遺言で葬儀社を指定されている方が増えています。
- 喪主・遺族・世話役代表・菩提寺・葬儀社の担当者で、ご葬儀の規模・日程・会場・予算などの打ち合わせをします。

04お通夜・告別式
- 通夜式が始まる前に、葬儀社の担当者が僧侶と打ち合わせのもと、喪主・世話役代表と再度、進行・手順・世話役の配置など打ち合わせします。
- 喪主・ご遺族様で、通夜式が始まる前にお世話になる僧侶へ挨拶に行き、始まる10分前には所定の場所にて開式を待ちます。

05火葬・初七日
- ご葬儀・告別式の閉式の後、最後のお別れ霊柩車での火葬場へ出棺、火葬場にて、納めの式・火葬・骨上げ後、埋葬許可書をもらい、帰骨でご葬儀が終わります。

06葬儀後サポート・ご供養
- 火葬場から自宅に戻った遺骨を後飾り祭壇に安置して営む法要。最近では初七日の法要と併せて繰り上げて行うことが多くなっています。納骨・埋葬は、四十九日の法要後に行います。
家族葬の
セレモニーハウス
選ばれる5つのポイント

017.9万円(税込)からのセットプラン
安心して最後のお別れができるように、ご葬儀に必要なものをセットにしたプランを7.9万円(税込)からご用意しています。ご希望、ご予算、規模などに合わせて、スタッフが丁寧に対応させて頂きます。

02選べる葬儀会場が
70ホール以上
直営ホールの他にも、提携式場、公営斎場、ご自宅でのご葬儀が可能です。安置施設もございます。

03年間のご葬儀実績
ご葬儀実績が23,700件以上
※グループ会社実績
信頼と実績の地域密着の葬儀社です。

04経験豊富な
自社社員のサービス
厳格な評価基準をクリアした自社社員が、
ご葬儀の不安や悩みをサポートさせて頂きます。

05葬儀前から
法要までサポート
ご葬儀前の搬送、火葬場・式場の予約、役所での手続きや、 ご葬儀後のお位牌・仏壇・お墓・法要などの準備もサポートさせて頂きます。
家族葬の
セレモニーハウス
お客様の声
家族葬の
セレモニーハウス
よくあるご質問
家族葬の
セレモニーハウス
新着情報
ニュースリリース
2023年08月16日 【家族葬のセレモニーハウス 弘明寺】2023年9月21日(木)にイベント開催!
2023年08月16日 【家族葬のセレモニーハウス 美園】2023年9月10日(日)にイベント開催!
2023年08月16日 【家族葬のセレモニーハウス 大和西鶴間】2023年9月10日(日)にイベント開催!
2023年07月19日 【家族葬のセレモニーハウス 永田北】2023年8月13日(日)にイベント開催!
2023年07月19日 【家族葬のセレモニーハウス 青葉区すすき野】2023年8月29日(火)にイベント開催!
2023年07月19日 【家族葬のセレモニーハウス 月寒】2023年8月13日(日)にイベント開催!