小さなお葬式 は、2025年7月 小さなお葬式へ生まれ変わりました。

ファーストビュー

葬儀費・埋葬費の
補助金制度について

TOP埋葬費補助金

葬祭費補助金制度

国民健康保険または後期高齢者医療保険、社会保険の被保険者がお亡くなりになると、葬祭費補助金が支給されます。
申請期限は葬儀後2年以内です。
お手続きの方法がご不明な場合や詳細に関して、何なりとお申し付けください。

国民保険・後期高齢者医療保険
被保険者の場合

被保険者の住所がある市区町村に申請すると「葬祭費」として各自治体から支給されます。

小さなお葬式の地域別支給額

  • 北海道

    対象市区町村 札幌市

    葬祭費3万円

  • 神奈川県/東京都(23区外)

    対象市区町村 川崎市 横浜市 相模原市
    大和市 座間市 綾瀬市 町田市

    葬祭費5万円

  • 東京都23区

    対象市区町村 東京23区

    葬祭費7万円

社会保険の被保険者の場合

被保険者の勤務先を管轄する社会保険所もしくは
勤務先の健康保険組合に申請すると
「埋葬料」「埋葬費」「家族埋葬料」が支給されます。

小さなお葬式の地域別支給額

  • 北海道

    対象市区町村 札幌市

    葬祭費5万円

  • 神奈川県

    対象市区町村 川崎市 横浜市 相模原市
    大和市 座間市 綾瀬市

    葬祭費5万円

  • 東京都

    対象市区町村 東京23区 町田市

    葬祭費5万円

神奈川・東京エリア

北海道エリア

費用/プラン

5プラン
費用を抑えた5つのプランをご用意しております。
ご希望に合わせたプランをご提案します。
※各プランに火葬料金は含まれておりません

一部式場ではプラン料金以外に式場利用料等が発生します。

火葬料金は別途お客様負担となります

全国火葬料金(市民料金)の目安表

火葬場は地方自治体や民間業者が運営している為、葬儀費用とは別に火葬料金のお支払いが必要な場合がございます。金額は地域や自治体によって異なりますので、火葬料金の目安として下記をご参考にしてください。

北海道・東北
関東
中部・甲信越
関西
中国・四国
九州・沖縄

2024年6月時点の料金になります。

火葬料金はあくまでも目安です。地域・自治体によって火葬料金が異なりますので予めご了承ください。

目安表に記載している金額は、市民料金になります。市外料金の場合は金額が大きく異なりますのでご注意ください。

市民料金

住民票がある地域の公営火葬場で住民の方が火葬される場合は市民料金となります。

市外料金

住民票がある市区町村と異なるエリアでの火葬を希望される場合、公営火葬場の無い地域や、公営サービスとして市民料金の設定が無い地域にお住まいの場合、市や町内に公営火葬場が無い地域(首都圏や沖縄県の一部地域等)や、市民料金の設定が無い自治体に住民票がある方は、市外料金となります。

その他に追加費用がかかる場合

その他に追加費用がかかる場合

「小さなお葬式」では、全てのプランにおいてお葬式に必要な物品・サービスを含んでいるため、多くの場合、セットプラン料金内でお葬式を行っていただけますが、お住まいの地域や、火葬場の空き状況、その他お客さまがオプションサービスをご希望される場合などは、別途費用がかかります。

1火葬場の空き状況等により、各プラン規定の安置日数を超えてしまう場合
2火葬場スタッフの人件費がかかる場合
3付き添い安置をご希望される場合
4各プラン規定の式場使用料を超える葬儀場をご希望される場合
5寝台車または霊柩車での規定の搬送回数のうち、1回の移動距離が20kmを超える場合
6事件・事故でお亡くなり等、ご遺体の状態が良くない場合
7プランに含まれない物品やサービスをお客様がご希望される場合
ページトップへ戻る
深夜•早朝でも24時間365日 受付中
現在待機中
現在待機中
現在待機中
現在待機中
0120-212-857
お問い合わせ
無料の資料請求で
費用や場所に関する資料をまとめてお届けいたします。
葬儀費用が最大5万円割引
資料請求 無料
深夜・早朝でも24時間365受付
電話をかける無料
お問い合わせ